とりあえず発信するblog

趣味を中心にまわりまわって誰かの役に立てるように。

持続可能な資本主義 新井和宏著

 

本書、私は非常に共感しました。

 

リーマンショックで失われた金融への信頼、

それを払拭するには

「リターン=お金」という考え方を捨て去ることが大事。

 

お金をリターンとし、最大化させようとすると、

いかに効率的にお金を得るかが目的になってしまう。

お金となると目標は無限に上がり続け、

 

「効率的にお金を得るための投資」

                          ↓

「投資評価基準も短期的に稼げるか」

 

になってしまうと。

だからフローではなくストックを見るべきだと。

 

 

この関係、

確かに全く信頼関係がないですよね。

著者が言うには失われた10年

「信頼が失われた10年」とのこと。

 

 

元々、信頼を元にビジネスをしていた日本が、

バブル崩壊後、日本的経営を全否定し

アメリカ的経営を受け入れたことでの歪みでもあると。

 

いま改めて旧日本的経営のいい部分、

「信頼」をベースにした「八方よしの経営」

を目指すべきというのが著者の提言でした。

 

タイトルになっているように

持続可能な資本主義のあり方についても触れていて、

 

・経済成長が必要か?

・経済成長は人口増加のためのもの。

・人口増加する必要ある?

などなど面白い問いかけがありました。

 

無限に経済成長を求めているけど

地球は1個しかないわけで、

経済成長0%でも人口は減るから

一人当たりGDPは上昇すると。

ふむふむ。

 

 

鎌倉投信

リターン=「資産形成×社会形成×心の幸せ」=幸せ

 

とリターンを定義しています。

非常に共感できる定義でした。

 

 

短期的な一方に向けた利益を追求するのではなく、

長期的に広く社会に貢献することを追求する、

そんな企業が多くなるといいですね。

 

そのためには消費者、株主、取引先、社員

としての個人の行動が重要になります。

パラダイムシフトは個人からといいますが、

まず自分が考えを改めようと思いました。

 

それではまた〜。