とりあえず発信するblog

趣味を中心にまわりまわって誰かの役に立てるように。

「私が仕事に飽きるとき」というボヤき

どうも、学生時代の定期テストは大体平均点だった28才サラリーマンです。

いま中小企業で10億くらいの事業のリーダーをやったりしています。

 

仕事をしていて、

「あれ何か全然やる気起きない・・・」

「お客さんのために色々やりたいのに・・・」

「ひたすら露天風呂入っていたい・・・」

という瞬間があります。というか今そうなのですが。

 

なんでその状態になるのか冷静に振り返ると、

大体8割くらい仕事のことが理解できて、

直前にガッ!とやれば、大体何とかなるっていう

 

『要領を得た』

 

からに他ならないと最近気づきました。

そうなると、大体の状況に対しての対応方法がわかってきて

ほぼオートマティックの仕事ができるようになるんですよね。

 

でも、その要領を得た瞬間、つまり80%くらいのことがわかってしまった瞬間、

私の興味関心、学びに対する意欲は半減どころか途端に地の底に向かっていくんですよね。

 

 

この意欲半減になる理由には、

学生時代の平均点くらいの学習量で満足してしまう性格が

関係してるんじゃないかな〜と思ったり。

 

まあ理由はどうでもいいとして、

そうなったときに、どう行動するか?が大事ですよね。

 

そのままダラダラ過ごすのか、

そこから未知の領域の分野の事業やサービス開発に踏み出すか、

・・・

やっぱり踏み出すしかないでしょ。

 

これまでも

飽きたら他の事業への異動希望を出したり行動したことで

新しい機会をいただけてチャレンジできたおかげで楽しめてたわけだし

そこは前を見ていくしかないんですよね。

 

 

ただここで初めてぶつかったジレンマが自分は「事業リーダー」だってことです。

やっぱり事業に所属するメンバーの成長や幸せを考えていくポジションだし、

 

「そろそろ飽きたし、他のことしたいな〜」ってのは気軽に口に出しづらくなってくる。

 

まあでもそもそも、

メンバーの成長・幸せを担う覚悟を決めたわけだし

そこにコミットできない限りはリーダーやる資格もないとおもうし、

改めて、全員足して120%、いや200%の力が生み出せる組織づくりに奔走しようと思います。

 

やっぱアウトプットって大事ですね。

このblogを書いているうちに少しやる気が湧いてきました。

自分の成長は一旦置いておいて、メンバー全員の成長のために何ができるか、

ひいては事業、会社の成長のために何ができるかを考えながら、

風呂に入って床につこうと思います。

 

 

 

完全に自分のためのボヤきでしたが、

これまで自分がたくさんの成長機会を与えてもらった分、

自分がメンバーに成長の機会を与えるようにしていきたいと思います。

 

 

うし、がんばろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当の意味での植栽管理とは

 

何のために植栽管理をやってるのか、

 

まあ事業として言えば

・資産価値の向上

・コミュニティ形成

・居心地の良い暮らしの提案

があるなと。

 

これをジブンゴト化するために、

内省のブログを書きたいと思います。

 

ジブンゴト化する理由は

・楽しく働けるように

・やりがいを持てるように

・モチベーションを高めるために

まあそんなところ。

 

なんで

ジブンゴト化してまで頑張りたいのか?

・とにかく皆に認められたい(ナルトか)

・良い仕事やってんなーって思われたい

→現状、完全に私利私慾。

 

で、ジブンゴト化をしようと思うと、

自分の興味のある事だったり、ガチで目指していきたいものを見つめ直すのが大事。

 

となると、

・無駄のない社会

・地球が大好き、一番のインフラは地球

そう、地球。なんだかんだいっても地球。

現状火星に行けてないし地球。

だって地球。

・実際はのんびり暮らしたい

・お金に縛られない社会

・みんな好きに生きれる社会。

・みんな笑ってる社会

・へらへらして許される社会

 

これら踏まえて具体的に考えていく。

大船のマンション。

→自然豊かな環境

→子供が自然を味わえる環境づくり

→心地よく暮らせるマンション

→多世代の交流が多いマンション

 

・交流の場としてのイベント開催

・シーン別の心地良さ(時間帯、場面)

 

居住者

朝→子供の見送り、通勤ルート

#オーバルガーデン#サンシャインストリート

#木陰 

 

昼→年配者、散歩植栽の価値が出る場面

#彩り#散歩#セントラルガーデン#縁側

 

夕→子供達の遊び場、お迎え、帰宅ルート

#広場#アスレチック#夕暮れ#照明 #見通し

#ナチュラルガーデン#オーバルガーデン

 

ゲスト

#エントランス#ファンテンプラザ

#サンシャインストリート

#セントラルアベニュー

 

 

そこの特徴は何?

・1500戸で大規模

・多世代がいる

・築15年

・不動産価値の下落

・広い植栽地

・充実した設備

大船駅から徒歩5分

・フォレストヒル

 

 

 的なね〜うーん。

 

 

 

 

 

The Roast という焙煎機のおもしろさ

本日FabCafe Tokyoでのイベント、

The Roast MeetUpに行ってきました〜

f:id:oyamada41:20170901005306j:image

 

Panasonicが開発した焙煎機、

きっかけが面白かった。

 

「貧困格差をプロダクトで解決したい」

という想いから、

途上国と先進国をつなぐもの=コーヒーという発想。

 f:id:oyamada41:20170901004135j:image

 

 

 それでは今回の感想を。

 

コーヒーのバリューチェーン

生産プロセスを全然知らなかったなぁと。

まさか果実から成っているなんて!

 

コーヒーの味も素材や焙煎具合など「味の変数」が非常に多く、

ちょっとの差で味が大きく変わること。

味の再現性を高めるためのデータ分析が

細かく行われていること。

 f:id:oyamada41:20170901004157j:image

 

全く知りませんでした。笑

 

 

あとは消費者が素材や体験を求める行動が

コーヒーにも伝播しているんだなと。

 

ボタンを押すだかで何とかなる、

受動的なライフスタイルに飽きてきて、

その本質を知ろうとしてるんじゃないかと。

 

私もやっぱり

モノやサービスに対して、

だれが  どんな思い出、どういう過程を経て、

何を訴えているのか、に価値を感じます。

 

農業にスポットが当たったり、

オーガニックにこだわったり、

"体験型"のモノが流行っていたり、

どれもこの時流なのかなと。

 

 そんな事を考えながら

自社の製品を振り返るとしましょう。

 

 

それでは〜。

 

今日良かった事

ヤフーの伊藤さんの話を実践して

自分を言葉で鼓舞しながら仕事をしたら案外楽しくできたこと。

 

磯子の理事さんと絡めた事。

 

Oさんとあすみが丘打ち合わせした時に、K山さんみたいに冷静に言葉が出るようになってきたのを実感した事。

 

H野さんと千鳥ネタで少し絡めた事。

 

伊勢砂利のごろた石を初めて施工してみたこと。

 

終電までに色々片付いたこと。

 

延藤安弘さんのお話

今日会社で延藤さんのお話を聞く機会があり、

今の仕事に実践できる内容ばかりだったので

まとめとこうと。

 

「コミュニティづくりをする上で」

 

サステナビリティを実現するには、

はじめにコンセプトを浸透させ、握り合う。地域にふさわしいコンセプト。まちづくりについての学習。

◯ストーリーを語り、中長期のプロセスをデザインする。

○理念派、実務派、思いやり派の3種類の人間が必要。

◯参加のデザイン

 

「コミュニティを円滑に運営するために」

◯トラブルをエネルギーに変える。

◯システム、テクニックよりも思いやりと優しさ

◯子供を参加させる。→参加のデザイン

◯お年寄りには得意技をシェアしてもらう

◯健常者も障害者も→参加のデザイン

◯トラブルをドラマ、ストーリーに

◯シェアリング

 

コミュニティの価値

創造価値  対話、協働

育成価値  楽遊

態度価値 トラブルをエネルギーに

 

最後に、

 

街は人財バンクや。

 

ということが染み渡った。

 

だから明日から共感を生む

住民さんと出会う場づくりを行い、

マンションという街を良い方向へ進めていきたい。

 

 

 

持続可能な資本主義 新井和宏著

 

本書、私は非常に共感しました。

 

リーマンショックで失われた金融への信頼、

それを払拭するには

「リターン=お金」という考え方を捨て去ることが大事。

 

お金をリターンとし、最大化させようとすると、

いかに効率的にお金を得るかが目的になってしまう。

お金となると目標は無限に上がり続け、

 

「効率的にお金を得るための投資」

                          ↓

「投資評価基準も短期的に稼げるか」

 

になってしまうと。

だからフローではなくストックを見るべきだと。

 

 

この関係、

確かに全く信頼関係がないですよね。

著者が言うには失われた10年

「信頼が失われた10年」とのこと。

 

 

元々、信頼を元にビジネスをしていた日本が、

バブル崩壊後、日本的経営を全否定し

アメリカ的経営を受け入れたことでの歪みでもあると。

 

いま改めて旧日本的経営のいい部分、

「信頼」をベースにした「八方よしの経営」

を目指すべきというのが著者の提言でした。

 

タイトルになっているように

持続可能な資本主義のあり方についても触れていて、

 

・経済成長が必要か?

・経済成長は人口増加のためのもの。

・人口増加する必要ある?

などなど面白い問いかけがありました。

 

無限に経済成長を求めているけど

地球は1個しかないわけで、

経済成長0%でも人口は減るから

一人当たりGDPは上昇すると。

ふむふむ。

 

 

鎌倉投信

リターン=「資産形成×社会形成×心の幸せ」=幸せ

 

とリターンを定義しています。

非常に共感できる定義でした。

 

 

短期的な一方に向けた利益を追求するのではなく、

長期的に広く社会に貢献することを追求する、

そんな企業が多くなるといいですね。

 

そのためには消費者、株主、取引先、社員

としての個人の行動が重要になります。

パラダイムシフトは個人からといいますが、

まず自分が考えを改めようと思いました。

 

それではまた〜。

 

 

Mr.Children テーマ別オススメ曲!

8/26の広島ライブが良すぎて興奮冷めやらないので、

勝手ながらオススメ曲をまとめさせて頂きました。

(とにかく歌詞がいい!!)

 

天邪鬼なので有名曲は少ないかもしれませんが、

ぜひぜひご参考までに。

 

因みにテーマも勝手に決めています。笑

【テンション上がる】

youthful days

・innocent world

・one two three

・ラブコネクション

ニシエヒガシエ

【恋人と喧嘩した後】

・sign

・口がすべって

・NOT FOUND

・もっと

【恋したとき】

・LOVE

・Simple

・I'm talking about Lovin'

・Replay

【失恋したとき】
・Over

・CANDY

・クラスメイト

【恋愛がマンネリ化したとき】

・幸せのカテゴリー

・渇いたkiss

・Another story

【息詰まったとき】
・終わりなき旅

・彩り

・I'll be

・光の射す方へ

 

私の人生が垣間見えるチョイスですが、

重なる部分があれば幸いです。

 

ミスチル最高!